福本児童舎 新館

ふくちゃんのブログ

サーモスタットを煮る

ああ、こんなこと書こうとか思って、

しばらくすると、

その雰囲気だけは思い出せるんですが、

肝心の書かなければいけない言葉が出てこないんですよね。

メモを取っておかないといけませんね。



イメージ 1


工場の片隅で、

湯を沸かしていると

いったいどんなおいしいものが出来上がるのかと、

見に来る人がいます。


イメージ 2


しかし、今回は(?)

ちっともおいしいものではなくて、

サーモスタットを煮ていますねん。


イメージ 3


便利な非接触式の温度計が有ったんで( )

使ってみる。

ちゃんと狙えば、正しい(?)温度が表示されるようです。


サーモスタットを煮るなんて、

どんな冗談ですねん。

いまいち笑えませんねん

とかお思いでしょうが、冗談でやってるわけではございません。

サーモスタットの機能を点検する正しい方法でございます。


イメージ 4


とかなんとか言ってるうちに

やっと湯が沸いてございます。


「依頼は、温度計が上がってくる」

でして、

「水は入っているし、漏れてる様子もない。」

ですし、

「全開走行で、ヒートゲージが上がってくるのだが、
  上がりきる前に、ファンが回って、温度が下がる」

なのです。

実は電動ファンではなしに、ファンクラッチが付いていまして、

エンジンが回っていると、ファンは常に回っているのですが、

そこは、音が変わって、ヒートゲージが下がると解釈しましょう。


いくつかの要点を点検しまして、

それじゃあ、サーモスタットを点検しましょう。

いやまてよ。

サーモスタット外すんだから、もう、交換しちゃいなよ。


と、すでに作業は済まして、納車しちゃいましたが、

いかがでしょうか。


イメージ 5


開きましたね。

・・

開きましたね


・・

もっと、開かなければ分かりやすいんですがね。


イメージ 6



ああ

開きますね


あ、

なんか、傷が有りますね。

よく見るとなんか段差が出来てるし。


これはもっと詳しくですね。

開き始めの温度を測定しましょう。


冷ましたり、温めたり。

食べたり、肥えたり。

と。

すると、開くのが少し遅いことが分かりました。

93℃ぐらいで開き始めます。

一度開くと、閉じるのは遅いです。


と、言うわけで、

症状と一致しますんで、大成功でしょう。きっと。