福本児童舎 新館

ふくちゃんのブログ

防災訓練に行って来たよ!

今日は、地域対象の防災訓練がありました。
僕も参加してきましたんで、ちょっとご紹介しましょう。


イメージ 1消防車

ずらりと並んだ消防車軍団!
ちなみに、一番左の車両のナンバーが、「119」だって!

イメージ 2消火器

今朝は、7時30分に、大地震が来たと言う設定で、
自治会単位で集合して、
小学校まで歩いて行きました。

イメージ 3消火器の中身

「なんだよっ!参加人数が少なすぎじゃない?」

どうやら、われわれの自治会はちょっと到着が早すぎたようです。
小学校に着いたのが、8時過ぎ。
自治会長、気が早いからっ!

9時前には、300人ほどになりました。

イメージ 4消火器構造

へえ、消火器って、こうなってるのかあ。
中に小さいボンベが入っていて、
グリップを握ると、ボンベに缶きりで穴をあけるようになってるんだな。
一回握ると、使いきり。

イメージ 5地震体験車

をっ!
和歌山市にこんな車があったのかあ。

地震体験車が、到着!
後で、ぜひ、体験してみたいです。

ちなみに、この車両のナンバーも「119」だったよ。

イメージ 6消火訓練

たいへんです。火を消しましょう!!

消火器はたくさんありますんで、なるべくたくさんの人に訓練してもらいたいです。
難しくは有りませんが、
小さい消火器で、たったの十数秒。
こんな時でもない限り、なかなか体験できません。

消火器からは、粉っぽいものが出てきますが、
ちょっとピンク色だったりします。
初めて知りました。

イメージ 7工具

災害時に使う工具類の展示

ノコギリとか、ジャッキとか。
地元の消防団は、そろえてるでしょうか?

イメージ 8工具棚

こんなセットもありますよ
工具セットなんか、自治会館に一ついかがすか?

イメージ 9地震体験コーナー

とか、言っている間に
地震体験コーナーが始まっています。

早速体験してみましょう。
「2004年の中越地震を再現してみましょう。」
((゜□゜;))ガタガタガタっ!!
前後左右、上下にっ!すげえ揺れ方っ!

たくさんの地震データが入っていて、
かなり忠実に再現できるとやら。
「将来起きると予想されている、東南海地震です。」
こんなのも(>_<)入ってるんですか。

イメージ 10飲料水

みなさん、ここらで一服
喉がかわいたら、水はいかがですか?

(´ω`;)ふう~、ありがとう。ゴクゴク

え、これ何処の水?

どんな水も、浄水器で、綺麗にろ過して、飲み水に出来ます。
実際の災害時には、プールの水が使えるでしょう。
だって。

イメージ 11救急コーナー

おや、こんなところに、救急コーナー!
隣には、AED!
そして、中には人だかりが!
入ってみましょう。

イメージ 12人がっ!

大変だっ!人が倒れているぞ
それっ!
人工呼吸!
心臓マッサージ!
AED到着しました!

イメージ 13奥にも!

奥には女性が倒れています。
「大丈夫ですかっ?!しっかりしてくださいっ!」
と言うところ

イメージ 14炊き込み部隊

こっちには、
炊き込み部隊がせっせと、おにぎりを作っています。
なんと、火を使わなくても炊き込みが出来るとか。
これも、訓練の一環


みなさん、お疲れ様でした。
せっかくですから、おにぎりを持ってかえってください。

非常に有意義な訓練でした。
参加して、よかった。