福本児童舎 新館

ふくちゃんのブログ

テクニカルカレッジ

「CVTの構造作動とフルード点検」と言う題で、
自動車整備振興会開催の、テクニカルカレッジを受講してきました。

わたくしね、
CVTのお勉強もたいがいやりましたよ。
だのに、まだ勉強をするんですよ。
だれも褒めてくれないけどね。

今回、一番よろしかったのは、
CVTミッションの分解、組み立て実習!

オートマチックトランスミッションも、マニュアルトランスミッションも、
分解、組み立て経験があるけど、
CVTは、分解したこと無かった。

やっぱり、分解して、実際の部品を手に取って見るのは、
本を見るのと、情報量がまた違いますからね。

イメージ 1テキスト


CVTってのは、案外、分解はしやすい。
オートマチックトランスミッションよりも、ずいぶんシンプルに見える。

まあ、だからと言って、CVTの故障を何でも分解修理できるようになったのかと言うと、
別に、そんなことは無くて、
やっぱり、リビルト交換が主な修理方法であることは変わらないんだけど、
一度中の構造を理解しておくと、
診断も正確に出来る。何処が悪いか分かっちゃったりするわけだ。

俺たち、機械と、電気回路が組み合わさったものを、早く、正確に診断するために、
コツコツ、モザイクを組み立てるような、勉強をこれからも続けていかなければいけない。



関係ないけど、
古い記事で、見れなかったやつを順番に公開してますんで、
どうぞご覧下さい。
[エコピュア12]
[エコピュア12その2]
[エコピュア12その3]